目的 |
BIZTELモバイルとは、NTTドコモ・auの携帯電話端末の内線化を行うクラウド型FMCサービスです。 |
---|---|
対象プラン | ビジネスフォン コールセンター オプション |
用語 |
|
ポイント |
対応キャリアはNTTドコモ・auの法人契約している携帯電話端末となります。 ※要注意 |
目次
※項目名をクリックいただく事で項目が展開され、参照したい手順へ移動できます。
1.発信方法について
BIZTELモバイルとしての発信方法について以下に記載します。
1.1 内線発信
内線発信する場合は、以下の操作を行います。
内線発信方法 |
「 8 」+「内線番号」+「発信」をプッシュします。 |
---|
内線発信例)
1.2 外線発信
端末に紐付いているコールセンターの番号等で外線発信する場合は、以下の操作を行います。
外線発信方法 |
「 8 」+「外線番号」+「発信」をプッシュします。 |
---|
外線発信例①)
先頭に「 8 」を付けて発信すると、紐づけされている番号が着信者側に通知されます。
※ 先頭に8を付けない場合 、BIZTELを経由しない為、発信者の元の番号が着信者側に通知されますのでご注意ください。
発信時の通知番号について
発信時の通知番号はモバイル上で設定する事はできません。
発信時の通知番号については「1.発信時の通知番号の優先順位について」を参照ください。
2.着信について
着信した際の受話方法は通常の操作通り、通話ボタンを押下して通話します。内線着信時やダイヤルインでの外線着信時などは着信番号の表示が通常と異なります。
表示内容 |
「 8 」+「着信番号」が表示されます。 |
---|
表示例)
※内線、外線、グループ・コールセンターへの着信問わず、上記のように先頭に「 8 」が付く表示となります。
先頭に「8」が付く理由は、着信に応答できなかった場合に折り返しが必要な番号かを判断しやすくする為となります。
※着信グループ、コールセンター宛の着信をBIZTELモバイルで受電する場合、発信元番号を透過する事も可能です。
ご要望の場合は、弊社までお問い合わせください。
3.各種操作方法
BIZTELモバイルでは以下の操作が可能です。
転送 |
通常の転送、直接転送が可能です。 |
---|---|
保留 |
通常の保留、パーク保留が可能です。 |
ピックアップ |
他グループの着信を代理応答する事が可能です。 |
3.1 転送
通話を転送する為には、以下の操作を行います。
※BIZTELモバイルでの各転送操作は着信時のみの動作となります。
通常の転送 |
「*」+「転送先内線番号」をプッシュします。 |
---|
転送例)
転送のキャンセル |
「*」をプッシュします。 |
---|
転送例)
直接転送 |
「#」+「転送先内線番号」をプッシュします。 |
---|
転送例)
3.2 保留
通話を保留する為には、以下の操作を行います。
通常の保留 |
「*」+「0」をプッシュします。 保留状態になると保留音が再生されます。 ※BIZTELモバイルでの保留操作は着信時のみの動作となります。 ※「*」をプッシュした段階で「転送先電話番号を入力してください」とガイダンスが再生されますが、再生中に「 0 」を入力しても問題ありません。 |
---|
保留例)
注意事項
・「*」+「 0 」の保留中についてはコールセンター履歴に保留時間として記録されません。
またレポートとして取得することができません。(エージェント活動履歴には保留時間が記録されます。)
・「*」+「 0 」の保留中、通話先のお客様にて通話を切断した場合、通話が切断されません。
保留中に「プッ」と音声が聞こえた場合、お客様側で通話を終了しています。
「*」で保留解除しようとすると、「転送先電話番号を入力してください」とガイダンスが流れますので、通話を切断してください。
※BIZTELバージョン 3.4.0 以降は、保留中にお客様が通話を切断した場合、正しく通話が切断されます。
パーク保留 |
「#」+「 700 」をプッシュします。プッシュ後、パーク番号の音声ガイダンスで"701~720"がアナウンスされ通話が切れます。 ※BIZTELバージョン 3.4.10 以降、通話開始時のタイミングでビープ音が再生されます。 ※BIZTELモバイルでのパーク保留操作は着信時のみの動作となります。 ※パーク保留は「300秒」保留状態が継続すると、パーク保留をした電話端末に対して折り返し連絡を入れます。折り返し先の電話端末が通話中や受話器をあげた状態など、電話を受けられない状態の場合、通話が切断されます。 |
---|
パーク保留例)
3.3 ピックアップ
他の着信電話を代理応答(ピックアップ)するには以下の操作を行います。
ピックアップ |
「 8 」+「 9 」+「ピックアップする内線番号」をプッシュします。 |
---|
※モバイル利用でのピックアップについては、ピックアップグループの作成は不要です。
※ピックアップグループを作成していた場合でもピックアップグループ外の電話端末の代理応答が可能です。
ピックアップ例)
4.モバイル端末の注意事項
モバイル端末にダイヤルイン番号を設定したり、コールセンターや着信グループに所属させる場合、以下の動作にご注意ください。
・モバイル端末の留守番電話サービスを利用している場合、着信時に留守番電話が起動してしまうので、留守番電話機能はOFFにしてください。
・モバイル端末の電源がOFFとなっていたり、圏外の場合、BIZTELの呼出設定に従って動作しますのでご注意ください。
例)待ち呼状態で呼出音が流れ続ける。
5.よくある質問
Q.海外での内線利用は可能か?
A.大変申し訳ございませんが、BIZTELモバイルは海外での利用は不可となっております。
Q.発信時の保留操作方法は?
A.発信時の保留操作については、ご利用端末の通常の方法にて保留ください。
Q.固定電話器からモバイル端末へ転送ができない。
A.BIZTEL管理画面内での設定に誤りがないかご確認ください。設定内容に誤りが見受けられない、
事象が改善しない場合は問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Q.格安SIMでの利用は可能か。
A.モバイルキャリアのSIMでの契約となりますので、格安SIMでのご契約は不可となります。
対象キャリアはページ上部の「ポイント」を参照ください。