目的 |
ソフトフォンの基本的な操作方法を理解します。 |
---|---|
対象プラン | ビジネスフォン コールセンター |
用語 |
|
ポイント |
エージェント向けの利用マニュアルとして、当マニュアルを活用できます。 |
目次
1.1 ソフトフォンへのサインイン手順(BZITELバージョン 3.4.X 迄)
1.2 ソフトフォンのサインイン手順(BIZTEL 3.5.0 以降)
1. ソフトフォンのサインイン
コールセンター業務を行うエージェントがソフトフォンを利用するには、ソフトフォンへのサインインが必要です。
サインインにはアカウントとアカウントパスワードを入力します。
※ビジネスフォンをご契約のお客様はサインイン不要です。
ご利用のBIZTELバージョンによりサインイン手順が異なりますので、ご利用サーバに沿った手順を参照ください。
1.1 ソフトフォンへのサインイン手順(BZITELバージョン 3.4.X 迄)
1.2 ソフトフォンのサインイン手順(BIZTEL 3.5.0 以降)
1.1 ソフトフォンへのサインイン手順(BZITELバージョン 3.4.X 迄)
本手順は、BIZTELバージョン 3.4.X までをご利用中のお客様向け手順です。
手順1.ソフトフォンを起動します。
手順2.ソフトフォン起動後、表示される内容に従いアカウント情報を入力し、「サインイン」をクリックします。
項目 | 説明 |
---|---|
アカウント | 着席するエージェントのアカウントを入力します。 |
アカウントパスワード | 着席するエージェントのアカウントパスワードを入力します。 |
サインイン端末 | 着席するエージェントが使用する電話端末の内線番号を選択します。 リストとしては、利用するソフトフォンとハードフォンの内線番号が表示されます。 |
サインイン時ステータス | サインイン後のエージェントのステータスを選択します。 |
シートビューの座席ID | シートビューオプションを利用している場合、着席する座席IDを選択します。 ※シートビューオプションを未契約でも表示されますので、未使用の場合は、「着席しない」を選択ください。 |
サインインが完了すると、画面左側中央に「BIZTEL」と表示されていればサインイン完了です。
1.2 ソフトフォンのサインイン手順(BIZTEL 3.5.0 以降)
本手順は、BIZTELバージョン 3.5.0 以降をご利用中のお客様向け手順です。
手順1.ソフトフォンを起動します。
手順2.対象アカウント、パスワードを入力し、「サインイン」をクリックします。
手順3.「サインイン端末」「サインイン時ステータス」「シートビューの座席ID」を選択し、「サインイン」をクリックします。
※シートビューのご契約がない場合は、「シートビューの座席ID」はグレーアウトされます。
サインインが完了すると、画面左側中央に「BIZTEL」と表示されていればサインイン完了です。
2段階認証を利用している場合
2段階認証を利用している場合、「手順2」以降でサインイン手順が異なります。
詳細は「2段階認証」を参照ください。
1.3 ソフトフォンの最新版が存在する場合の通知
ソフトフォンバージョン 3.2.X の場合
また、ソフトフォンが最新版でない場合、下図のようなアップデート通知が表示されます。
表示された場合は、最新版のソフトフォンへアップデートください。
ソフトフォンバージョン 3.3.X の場合
ソフトフォンバージョン 3.3.X 以降のソフトフォンは、最新バージョンのソフトフォンが存在する場合、インフォメーションマーク()よりお知らせします。
通知が出ている場合、ソフトフォンを最新バージョンへアップデートしてください。
ソフトフォンバージョン 3.4.X 以降 の場合
ソフトフォンバージョン 3.4.X 以降のソフトフォンは、最新バージョンが存在する場合、インフォメーションマーク()が表示され、クリックしてそのままアップデートに進むことが可能です。
インフォメーションマーク()をクリックし、「OK」をクリックします。
インストーラーのダウンロードが実行されます。
ダウンロード完了後、保存先のフォルダが表示されるので、インストーラーを実行してアップデートを完了してください。(保存先は、お客様の設定により異なります。)
インストール手順の詳細は以下マニュアルを参照ください。
「1.ソフトフォンのインストール(Windows版)」
「2.ソフトフォンのインストール(Mac版)」
1.4 シートビューご利用時の動作
サインイン時にシートビューの座席IDを指定している場合は、下記例のような動作となります。
例)サインイン時にシートビューの座席IDを「2」と指定。
例)シートビュー上の動線
座席ID:2がエージェント不在の状態からサインイン後に着席されます。
シートビューでは、対象の座席をクリックして頂くことでスタータス変更が可能です。
その他の操作詳細はマニュアル「シートビュー」を参照ください。
1.5 次回からのサインインを簡単にする方法
起動時に自動サインインを設定する方法を紹介します。
手順1.ソフトフォンの右上の「設定」ボタンをクリックします。
手順2.設定画面表示後、「エージェント設定>基本設定」をクリックします。
手順3.画面下部の「起動時に自動サインインする」にチェックを入れ、起動時のステータスは任意のステータスを選択し、「OK」をクリックします。
※「起動時に自動サインインする」にチェックを入れる事で、赤枠点線内の情報を元にサインインする為、ソフトフォン起動時のサインイン画面を省略する事が可能です。
注意事項
サインインしたアカウントに対して、着信履歴やエージェントデータが記録されます。
同一人物が毎日着席する場合のみ「保存」へのチェックを入れてください。
日々着席するエージェントが変わる場合は、チェックを外してご利用頂くことを推奨します。
1.6 CRM連携している場合
SalesforceなどCRM連携している場合、サインインと同時にCRMへのログイン画面が表示されます。
ユーザ名、パスワードを入力し「OK」をクリックしてログインしてください。
※下記画像はSalesforceと連携している場合のログイン画面です。
1.7 音声暗号化をご利用の場合
音声暗号化オプションをご利用の場合、ソフトフォンに鍵マークが表示されます。
詳細はマニュアル「3.音声暗号化」を参照ください。
2.ソフトフォンのサインアウト
ソフトフォンをサインアウトする方法は、2通りあります。
① タスクトレイからサインアウト
パソコン右下にソフトフォンアイコン(オレンジ)をクリックします。
(隠れている場合は、矢印マークをクリックすると現れます。)
表示されたウインドウの下にある「終了」をクリックします。
②ソフトフォン上からサインアウト
ソフトフォン上で右クリックします。
表示されたウインドウの下にある「終了」をクリックします。
注意事項
● Windows版をご利用の場合
タスクバーにある、ソフトフォンアイコンを右クリックし、表示されたウインドウの「×ウインドウを閉じる」をクリックしても設定画面が閉じるだけで、BIZTELソフトフォンは終了していません。上記①または②の方法で終了してください。
3.ソフトフォンからのステータス変更
ステータスとは、ソフトフォンを使用するアカウントがエージェント利用を「設定する」にしている場合、着信呼に対してのエージェントの業務状態を選択する事が可能です。
※内線着信の場合、いずれのステータスにおいても着信可能です。
3.1 標準ステータス
BIZTELでは、以下のステータスを標準で用意しています。
受付可 | 外線着信を受け付けることができる状態を指します。 |
---|---|
後作業 | 通話終了後の対応内容入力などを実施している状態を指します。 |
休憩中 | エージェントが休憩中である状態を指します。 |
離席中 | エージェントが席を外し、 |
ログオフ | ソフトフォンのサインアウト状態を指します。 |
お客様任意でエージェントステータスを作成する事が可能です。
詳細は「1.ステータス変更」を参照ください。
3.2 ステータス変更方法
ソフトフォンでのステータス変更方法は、以下 2 通りです。
ソフトフォンからのステータス変更
ソフトフォン上で右クリックする事でステータスの一覧が表示されますので、任意のステータスをクリックします。
タスクバーからのステータス変更
タスクバーのBIZTELアイコンをクリックする事でステータスの一覧が表示されますので、任意のステータスをクリックします。