目的 |
電話番号グループを利用し、複数の電話番号に着信した通話を1つのリソースに集約して受電するための設定方法を紹介します。 |
---|---|
対象プラン |
|
用語 |
【リソース】 電話端末/着信グループ/IVR/コールセンター等、作成された1つ1つのデータをリソースと呼称します。 |
ポイント |
・本機能をご利用いただくには、BIZTELバージョン 3.12.0 以降で「電話番号グループ」のオプション契約が必要です。 ・電話番号グループの詳細は「1.電話番号グループ」を参照ください。 |
目次
1. 電話番号グループの利用シーン
電話番号グループは、複数の電話番号をグルーピングする機能です。
電話番号グループを電話端末/着信グループ/IVR/コールセンターのダイヤルイン番号に設定することで、複数の電話番号への着信を1つのリソースに集約することができます。
また、本機能を利用することで旧来の設定方式であった電話番号ごとに各リソースのダイヤルイン番号を設定し、不在判定0秒で特定の内線番号へ転送する設定が不要となり、設定・管理の工数や対象リソース(電話端末や着信グループ)の内線利用数が削減可能となります。
2. 想定ケース
本マニュアルでは以下ケースを想定し、0秒転送を利用せずに電話番号グループで複数の電話番号を1つのリソースに着信させるまでの設定方法を紹介します。
2.1 想定ケースの内容
■複数の電話番号への着信を1つのコールセンターに集約して受電
● ○○株式会社は、電話番号A~Zへの着信を東京コールセンターに集約して問い合わせ対応を行っている。
● 電話番号と同数の着信グループを作成・ダイヤルイン番号を設定し、不在判定0秒で東京コールセンターへ転送している。
■運用課題
● 1つのリソースに1つのダイヤルイン番号しか紐づけられないため、0秒転送用に電話番号と同数の着信グループの作成・設定が必要となり工数がかかる。
● 0秒転送するためにリソース(着信グループ)を大量に消費してしまう。
■設定導入効果
電話番号A~Zを追加した電話番号グループをコールセンターのダイヤルインに設定することで、転送用の着信グループを作成せず着信先の集約が可能となる。
3. 想定ケースに基づく設定手順
電話番号グループを利用した設定手順を紹介します。
作業工程 | 管理画面対象メニュー | 対象マニュアル | 作業内容 |
---|---|---|---|
① 電話番号グループの設定 | 共通設定 > 電話番号グループ | 1.電話番号グループ | 電話番号グループを作成します。 |
② ダイヤルイン番号の設定 | コールセンター > コールセンター | 1.コールセンターの新規作成 | コールセンターのダイヤルイン番号に電話番号グループを設定します。 |
③レポート集計の設定 | コールセンター > 業務ラベル | 2.業務ラベル(BIZTELバージョン 3.5.0 以降) |
電話番号単位で着信レポートを集計するための設定を行います。 ※電話番号単位でのレポート集計を行わない場合は設定不要です。 ※電話番号単位で発信通話のレポート集計を行いたい場合、電話番号レポートから集計が可能です。詳細は「3.電話番号レポート:発信(3.10.X以降)」を参照ください。 |
3.1 電話番号グループの設定
電話番号グループでは、グルーピングする対象の電話番号を設定します。
※電話番号グループはシステム管理者ロールのみ設定可能です。
対象マニュアル | 1.電話番号グループ |
---|
● 電話番号
ポイント1:電話番号グループに追加する電話番号を設定する。
作成した電話番号グループに追加する電話番号を設定します。
「電話番号」タブに番号が表示される条件について
次の証券を満たす電話番号が「電話番号」タブに表示され、電話番号グループに追加することが可能です。
● 各リソースのダイヤルイン番号として指定されていない
● ほかの電話番号グループに追加されていない
● ダイヤルサインイン機能を設定していない
※外線番号のダイヤルサイン機能の詳細は「4.ダイヤル操作によるステータス変更(外線番号)」を参照
3.2 ダイヤルイン番号の設定
作成した電話番号グループをコールセンターのダイヤルイン番号に設定します。
対象マニュアル | 1.コールセンターの新規作成 |
---|
● 基本情報
ポイント1:ダイヤルイン番号に電話番号グループを設定する。
コールセンターのダイヤルイン番号に電話番号グループを設定することで、該当の電話番号グループに追加された電話番号への着信は全て1つのコールセンターに集約できます。
3.3 レポート集計の設定
※着信先のコールセンター単位でレポート集計を行う場合、本設定は不要です。
電話番号単位でレポート集計を行いたい場合は、業務ラベルと組み合わせることでコールセンターレポートから集計が可能です。
電話番号グループに紐づく電話番号単位で着信レポートを集計したい場合、電話番号に業務ラベルを設定し、レポート集計を行います。
対象マニュアル | 2.業務ラベル(BIZTELバージョン 3.5.0 以降) |
---|
● 対象電話番号
ポイント1:作成した業務ラベルに対象電話番号を設定する。
業務ラベルを作成し、ラベルに紐づける電話番号を「対象電話番号」タブから設定することで、対象電話番号の通話履歴に指定した業務ラベルが紐づきます。
レポート集計について
業務ラベルを設定後、電話番号(業務ラベル)単位で着信レポートの取得が可能です。
対象マニュアル | 3.コールセンターレポート:着信(3.10.X以降) |
---|---|
3.エージェントレポート:着信(3.10.X以降) |
※コールセンターレポート(着信)の集計例