目的 |
ソフトフォンの初期設定を行い、ビジネスフォンまたはコールセンターの発着信可能な電話機として使用できるようにします。 |
---|---|
対象プラン | ビジネスフォン コールセンター |
用語 |
|
ポイント |
ソフトフォンの設定には、接続する電話端末の内線番号と端末パスワード、アカウントとアカウントパスワードが必要になります。 |
目次
※項目名をクリックいただく事で項目が展開され、参照したい手順へ移動できます。
1. ソフトフォン設定の事前準備
2. ソフトフォンの初期設定を行う
本マニュアルでは、ソフトフォンのインストール後、初期設定完了までの手順を紹介します。
1. ソフトフォン設定の事前準備
リソース権限の付与
システム管理者ロール以外でソフトフォンの設定を行うには、各アカウントに対して、利用する電話端末の編集権限を付与する必要があります。
スーパバイザ・ユーザロールアカウントでソフトフォンの設定を行う為の権限設定を紹介します。
権限付与完了後に「2. ソフトフォンの初期設定を行う」へ進んでください。
※各ロールでのソフトフォンの設定方法は共通手順となります。
手順1.「BIZTEL管理画面」>「権限」>「リソース」をクリックします。
手順2.アカウント一覧が表示される為、権限を付与したいアカウントをクリックします。
手順3.「電話端末」タブから設定を行う内線番号をクリックします。
手順4.「編集」ボタンをクリックします。
手順5.権限を「参照・編集」を選択し、「保存」をクリックします。
※BIZTELバージョン 3.3.0未満の場合は、「登録」と表示されます。
手順6.「保存しますか?」の表示後、「OK」をクリックします。
以上で設定完了です。
2. ソフトフォンの初期設定を行う
ソフトフォンのインストール後、管理画面よりソフトフォンの初期設定を行います。
※ソフトフォンの初期設定は、操作するパソコンのWindowsアカウント毎に対応が必要です。
※BIZTELバージョン 3.5.0 対応のソフトフォンよりWindowsアカウントの管理者権限、ユーザ権限でのインストールが選択可能です。
(どちらのパターンでインストール時も本設定はWindowsアカウント毎に必要となります。)
詳細は「ソフトフォンのインストール(Windows版:バージョン 3.5.0 以降)」を参照ください。
手順1.「BIZTEL管理画面」>「電話端末」>「電話端末」をクリックします。
手順2.使用するソフトフォンの情報をクリックします。
手順3.端末種別の行に表示されている「ソフトフォン設定」をクリックします。
※BIZTELのバージョンごとにクリック後の表示内容が異なりますので、以下を参考にご対応ください。
(バージョンについてはBIZTEL管理画面→システム設定→ライセンス設定→バージョンで確認可能です。)
●BIZTELバージョンが「3.1.X」以下の場合
ウインドウが開くので、「BIZTEL3Startを開く」をクリックします。
(Windows版をご利用の場合)
●BIZTELバージョンが「3.2.X」以上の場合
ウインドウが開くので「SoftphoneStart.exeを開く」をクリックします。
(Windows版をご利用の場合)
手順4.ソフトフォンを初期化する旨のポップアップの表示後、「設定」をクリックします。
手順5.初期設定完了後、画面左側中央に「BIZTEL」と表示される事を確認します。
以上で初期設定完了です。
3. ソフトフォンのよくあるエラー集
ソフトフォンで発生するエラー及び解消方法を紹介します。
● 回線に接続できません
ご利用の端末がネットワークに接続されているかご確認ください。
インターネットの閲覧などBIZTEL以外の機能を利用できる場合は、BIZTELに必要な通信要件を満たしていない可能性があります。
「1.BIZTEL通信要件表」を参照の上、設定に不足がないかご確認ください。
● 認証に失敗しました。設定を確認し、再起動してください。
電話端末の情報が変更された、削除された可能性があります。
BIZTEL管理画面から電話端末の設定をご確認ください。
● 認証に失敗しました。アカウント、パスワードを確認してください
アカウントの情報が変更された、削除された可能性があります。
BIZTEL管理画面から電話端末の設定をご確認ください。
● Decline
発信時にソフトフォン上に「Decline」と表示される場合は、発信した電話番号が存在していません。
電話番号が正しいかご確認ください。