目的 |
BIZTEL管理画面やソフトフォンにアクセスして、設定や変更を行うためのIDとして、またコールセンターのエージェントとして受発信業務するためのIDとして登録します。 |
---|---|
対象プラン |
|
用語 |
【アカウント】 BIZTELの管理画面にアクセスするために個人別に発行されるIDのことです。 【エージェント】 コールセンターの受発信業務を行う人を指します。 |
ポイント |
・ソフトフォンをビジネスフォンで利用する場合、アカウントがなくてもソフトフォンは使用可能です。 ・ソフトフォンをコールセンターで利用する場合、アカウントをエージェントとして作成することが必要です。 ・BIZTELバージョン 3.7.0 以降、アカウントの一括作成、一括更新が可能です。 |
目次
1. アカウントの新規作成
BIZTEL管理画面や電話端末を利用する為のアカウント作成方法を紹介します。
手順1.BIZTEL管理画面にて、「アカウント」>「アカウント」をクリックします。
手順2.画面右上の「新規」をクリックします。
手順3.必要情報を入力し、「登録」をクリックします。
※BIZTELバージョン 3.3.X 以降は、「保存」と表示されます。
項目 |
説明 |
---|---|
アカウント(※) | BIZTEL管理画面、ソフトフォンにログインする為のIDとなる情報を入力します。 |
アカウントパスワード(※) |
アカウントに対してのパスワードを入力します。 ※ご利用可能文字 セキュリティ対策として、必ず複雑なパスワードを設定してください。 |
名前(※) | 利用者の名前を登録します。 ※履歴機能全般において、電話端末の利用者特定に使用されます。 |
メール(※) |
パスワードを忘れたときのリセット通知メールの送信先や、非同期検索完了通知などの連絡先となるメールアドレスを入力します。 ※英大文字は入力できません。 |
2段階認証 |
2段階認証の設定を有効とする担当者は「設定する」にチェックを入れます。 |
エージェント利用 |
コールセンターにて電話業務をする担当者は「設定する」にチェックを入れます。 |
WebRTCの自動作成 |
WebRTC端末を利用する場合「設定する」にチェックを入れることで、電話端末(WebRTC端末)の自動作成と、アカウントとの紐付けを自動で行います。 ※インストール型ソフトフォンを利用する場合は「設定しない」を選択してください。 |
内線番号指定 |
作成する内線番号を指定する場合「設定する」にチェックを入れます。 |
内線番号 |
内線番号指定を「設定する」にした場合のみ表示され、必須項目となります。 |
ロール |
BIZTEL管理画面へのメニュー権限を設定します。 |
アイコン |
アカウントで利用するアイコンを登録します。 |
メモ |
ご自由に入力ください。 |
手順4.「登録しますか?」と表示後、「OK」をクリックします。
※BIZTELバージョン 3.3.X 以降は、「保存しますか?」と表示されます。
入力した情報が反映されていれば登録完了です。
BIZTELバージョン3.4.0 以降、登録したメールアドレスは「送信テスト」ボタンから送信テストが可能です。
作成したアカウントは一覧で参照することが可能です。
表示内容はハンバーガーメニュー( ≡ )から任意の項目を選択ください。
※ご利用のBIZTELバージョンにより表示順が異なります。
ID | アカウントに付与される一意のIDを表示します。 |
---|---|
アカウント | 登録したアカウント名を表示します。 |
名前 | 登録したアカウントの名前を表示します。 |
メール | 登録したアカウントのメールアドレスを表示します。 |
エージェント利用 | アカウントのエージェント利用有無を表示します。 |
座席ID | シートビューで利用中の座席IDを表示します。 ※シートビューオプションをご契約中の場合のみ項目が表示されます。 ※詳細は「1.シートビュー」をご参照ください。 ※BIZTELバージョン 3.7.0 以降で表示されます。 |
ロール |
アカウントのロールを表示します。 |
APIトークン 有効期限 |
アカウントに対してAPIトークンを発行している場合、有効期限を表示します。 |
パスワード有効期限 |
アカウントのパスワード有効期限を表示します。 |
2段階認証 |
2段階認証を有効にしている場合、「有効」と表示します。 |
サインイン端末 |
アカウントが利用している電話端末を「内線番号:電話端末名」の形式で表示します。 |
WebRTC端末 |
アカウントが利用しているWebRTC版ソフトフォンを「内線番号:電話端末名」の形式で表示します。 |
アカウントロック日時 |
パスワードポリシー機能でアカウントロックを設定時、アカウントロックが発生した日時を表示します。 |
アカウントロック |
パスワードポリシー機能でアカウントロックを設定時、アカウントロックが発生した場合に「ロック中」と表示します。 |
メモ | アカウントに登録したメモを表示します。 |
作成日時 | アカウントを作成した日時を表示します。 |
更新日時 | アカウントを更新した日時を表示します。 |
2. アカウントの複製・削除
アカウントの複製
アカウントの複製は、画面右上の「複製する」ボタンにて可能です。
複製する場合、「名前」「ロール」「所属コールセンター」など設定情報が引き継がれた状態でアカウント作成が可能です。
アカウントの削除
アカウントの削除は、画面右上の「削除する」ボタンにて可能です。
※アカウントを削除した場合、該当アカウントでの通話履歴やレポート集計が行えなくなります。
必要なデータは事前にCSVデータなどのバックアップを取得いただくか、通話履歴やレポートの集計情報が不要となった時点でアカウントを削除してください。
BIZTELバージョン 3.3.0 以降
BIZTELバージョン 3.3.0 以降、システム管理者ロールかつリソース権限の変更を行っていないフル権限のアカウントでのみ、削除したアカウントの情報が確認可能です。
ただし、検索対象として選択は不可となりますので、全検索後の絞り込みにて表示が必要です。
BIZTELバージョン 3.6.0 以降
BIZTELバージョン 3.6.0 以降、削除時に紐づいているソフトフォン(WebRTC)を同時に削除することが可能です。
なお、ソフトフォン(WebRTC)以外の端末が該当のアカウントに紐づいている場合は削除されません。
※下図のポップアップの文言は、ご利用のBIZTELバージョンにより異なる場合があります。
3. アカウント登録数の上限
アカウント登録数の上限は、絞り込み欄の右側に「(現在の登録件数)件 / 最大(お客様契約数)件」の形式で表示されます。
登録件数の上限に達している場合は新規登録ができませんので、不要アカウントの削除等アカウント情報の整理を行ってください。
※アカウントを削除した場合、該当アカウントでの通話履歴やレポート集計が行えなくなります。
必要なデータは事前にCSVデータなどのバックアップを取得いただくか、通話履歴やレポートの集計情報が不要となった時点でアカウントを削除してください。
4. CSVダウンロード
BIZTELバージョン 3.5.0 より作成したアカウントの一覧をCSVデータでダウンロード可能です。
アカウントの一覧画面右上の「CSVダウンロード」をクリックすると、CSVがダウンロードされます。
※アカウント毎の所属コールセンターやステータスなど、一部情報は反映されません。
5. アカウント作成後に参照できるメニュー
アカウント作成後、画面から以下の各種設定を変更・参照可能です。
※システム管理者、スーパバイザロールにて設定可能です。
なお、スーパバイザロールで参照するには、管理するコールセンターのリソース権限で「編集」以上を付与する必要があります。
※詳細は「1.権限(ロールとリソース)の設定」をご参照ください。
基本情報
基本情報では、アカウントパスワードの変更、メールアドレス、アイコンの設定が可能です。
編集可能な項目の詳細は「1. アカウントの新規作成」と同様ですが、以下の違いがあります。
- BIZTELバージョン 3.4.0 未満は「アカウント」「名前」が表示されません。
- パスワードポリシーとして有効期限が設定されている場合は、「パスワード有効期限」が表示されます。
パスワード有効期限の詳細については「1.パスワードポリシー」をご参照ください。
※パスワード有効期限が設定されていない場合、表示内容がバージョンにより異なります。
・BIZTELバージョン 3.11.X まで:空欄
・BIZTELバージョン 3.12.0 以降:「制限なし」と表示
WebRTC
WebRTC版ソフトフォン利用時の設定を行います。
関連マニュアル |
---|
エージェント
アカウントの「エージェント利用」を「設定する」に選択している場合のみ表示されます。
紐付いている電話端末の情報、ダイヤル操作に必要なIDとパスワードが確認可能です。
※以下の画像はBIZTELバージョン 3.4.3 までの画面となります。
BIZTELバージョン 3.4.10 以降「ダイヤル操作用サインイン情報」は別メニューでの設定となるため、「ダイヤル操作情報」タブの説明をご参照ください。
エージェント画面では、エージェントステータスの変更、ダイヤル操作情報の変更が可能です。
※表示されるステータスについては、リアルタイムでステータスが反映されます。
管理画面とのセッションが切れている場合は、ステータスが反映されませんのでご注意ください。
なお、セッション切れが継続する場合、画面上部に注意文言が表示されます。
関連マニュアル |
---|
所属コールセンター
アカウントが所属するコールセンターの情報が参照可能です。
※コールセンタープランご契約時のみ表示されます。
※BIZTELバージョン 3.3.0 以降では、システム管理者ロール以上のアカウントで編集可能です。
コールセンター履歴
所属しているコールセンターでの発着信履歴が確認可能です。
※コールセンタープランご契約時のみ表示されます。
また、BIZTELバージョン 3.4.0 以降は、録音ファイルが紐づいている履歴の通話内容を波形表示し、会話位置の視覚的な把握や指定範囲の録音再生、ダウンロードが可能です。
関連マニュアル |
---|
エージェント活動履歴
エージェントが管理画面へログイン、ソフトフォンへサインインした履歴が確認可能です。
関連マニュアル |
---|
ログイン履歴
アカウントのログイン履歴が参照可能です。
関連マニュアル |
---|
ダイヤル操作情報
BIZTELバージョン 3.4.10 から「ダイヤル操作情報」はエージェントタブから画面が分かれています。
関連マニュアル |
---|
APIトークン
アカウント単位でのAPIトークンの発行、有効期限の編集が可能です。
※ご利用には「コールバックAPI」「履歴取得API」「録音ファイル取得API」のいずれかのオプションのご契約が必要です。
関連マニュアル |
---|
APIカスタム項目
外部CRMに対してWebAPIを実行する場合に設定する項目となります。
※ご利用には「コールアクション」のオプション契約が必要です。
関連マニュアル |
---|
関連先
アカウントが所属するコールセンター等、アカウントが紐づいている関連先の情報が参照可能です。
BIZTELバージョン 3.6.0 以降、関連先に表示されている項目をクリックすることで、設定先のメニューに遷移する事が可能です。
※クリックしたメニューは別タブで表示されます。
※遷移可能なアカウントはシステム管理者ロール以上のアカウントのみとなります。