目的 |
ソフトフォン(WebRTC)の起動方法(サインイン)・終了方法(サインアウト)を紹介します。 |
---|---|
対象プラン |
|
用語 |
【WebRTC】 「Web Real-Time communication」の略称で、ウェブブラウザやモバイルアプリでリアルタイム通信を行う規格です。 |
ポイント |
ソフトフォン(WebRTC)は、ソフトウェアやアプリをインストールせず、ブラウザ上でソフトフォン機能を利用可能です。 ※ソフトフォン(WebRTC版)は以下、ソフトフォンと記載します。 CTI機能はありません。Salesforceとの発着信ポップアップ連携はOpenCTIを利用することで可能です。 |
目次
1.ソフトフォン(WebRTC)にサインイン
ソフトフォン(WebRTC)の利用には、事前に「1. ソフトフォン(WebRTC)の設定」が完了している必要があります。
手順1.BIZTEL管理画面、右上の電話マークをクリックします。
※WebRTC端末の設定が完了していない場合、表示されません。
手順2.確認ウィンドウが表示後、「はい」をクリックするとサインイン(起動)完了です。
※ビジネスフォンプラン、及びコールセンタープランでアカウントのエージェント設定が「設定しない」になっている場合、エージェントステータスが表示されません。
BIZTELバージョン 3.5.0 以降では、アカウント名の左にアイコンが表示されます。
※「いいえ」をクリックした場合、サインイン画面が表示されます。
注意事項
● 初回起動時はマイクの利用許可、通知許可について、ウィンドウが表示されますので、必ず「許可」してください。
※
● ソフトフォン(WebRTC)は、サインイン時にシートビューの座席IDを指定することができません。
シートビューの画面上で着席設定が事前に必要です。
詳細は「1.シートビュー」をご確認ください。
● 既に別のソフトフォン(WebRTC版)にサインインしている場合、以下のような警告が表示されます。
新しく接続し直す場合は「続行」をクリックし、接続をやめる場合は「サインアウト」をクリックします。
※フリーアドレス等でBIZTELの同一アカウントを複数の担当者が利用する場合、同一アカウントに後から接続すると、先に接続していたソフトフォンがサインアウトされますのでご注意ください。
(担当者が通話中の場合は後から接続する事はできません。)
● ソフトフォンをインストール版と、WebRTC版で使い分ける場合、以下のような警告が表示されることがあります。
例)コールセンターの着信をインストール版ソフトフォンで受け、内線通話はWebRTC版ソフトフォンで受ける場合
(コールセンターブースのパソコン=インストール版ソフトフォン、自席のパソコン=WebRTC版ソフトフォンを利用といった事例となります。)
エージェントと電話端末の紐付けで、WebRTC以外の電話端末が紐付けされている状態です。
WebRTCでコールセンターの着信通話が不要な場合は、「続行」をクリックし、
修正を行う場合は、「1. ソフトフォン(WebRTC)の設定」を確認し、エージェントにソフトフォン(WebRTC)の紐付けを行ってください。
※「続行」をクリックし起動した場合はエージェントステータスが表示されません。
2.ソフトフォン(WebRTC)からサインアウト
ソフトフォン(WebRTC版)をサインアウト(終了)する際は、画面左下の「サインアウト」ボタンからサインアウトしてください。
※「サインアウト」ボタンでは自動的にステータスが変更されません。コールセンターのエージェントとして利用時はステータスを「ログオフ」に変更した上で、サインアウトを行ってください。
3.ソフトフォン(WebRTC版)でのステータス変更
ソフトフォン(WebRTC版)では画面上部のステータスをクリックする事でステータス一覧が表示されますので、任意のステータスを選択しステータス変更を行ってください。
4.表示倍率変更
ソフトフォン(WebRTC版)は表示倍率を変更する事が可能です。
画面左下の「設定」ボタンをクリックし、「ズーム設定」から変更ください。
※倍率は「 50 ~ 200% 」の間で選択可能です。
5.テストコール
サインイン(起動)完了後、BIZTELテストダイヤル「0000」へ発信し、マイク、スピーカーの音声テストを実施ください。
BIZTELの音声が聞こえない、自分の声が聞こえない場合は設定が不足している可能性があります。
「8.ブラウザ設定」を参照し、設定内容をご確認ください。
5.1 スピーカーの音量調整方法
スピーカーの音量調整は、PCの音量ミキサーからブラウザの音量を調整ください。
● Windowsの場合
● Macの場合
手順1.「システム環境設定」>「サウンド」をクリックします。
手順2.「出力」タブから「主音量」のスライダーを動かし、音量調整してください。
※キーボードからの音量調整キーからでも調整可能です。
5.2 マイクの音量調整方法
マイクの音量調整は、PCのサウンド設定から音量を調整ください。
● Windowsの場合
手順1.「サウンド」>「録音」>「ヘッドセットマイク」を右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
手順2.「レベル」タブをクリックし、スライダーを動かし、音量調整後、「OK」をクリックします。
● Macの場合
手順1.「システム環境設定」>「サウンド」をクリックします。
手順2.「システム環境設定」>「サウンド」>「入力」からヘッドセットを選択し、入力音量をスライダーを動かし調整ください。
6.セッションについて
ソフトフォン(WebRTC)は無操作によるセッション切れはありませんが、ブラウザのセッションが切れた際に切断される可能性があります。
セッションが切れている場合は、画面をリロードして接続を復旧させてください。
※ブラウザの仕様として、多数のタブを開くなどメモリを多く利用すると、アクティブではないタブの通信を切断する場合があります。最小化状態や別アプリケーションの裏側に隠れている状態など、画面上気づかない状態で通信が切断されている場合、着信しませんのでご注意ください。
7.サインイン時のエラーについて
サインイン時に設定が不足していたり、設定に誤りがある場合はエラーが表示されます。
以下のエラー例より対処方法をご確認ください。
WebRTC設定が無効になっている場合
アカウントのWebRTCの利用設定が無効化されている状態です。
「1. ソフトフォン(WebRTC)の設定」を確認頂き、WebRTCの利用設定を有効にしてください。
マイクへのアクセスが許可されていない場合
ブラウザのマイク設定が不足しています。
「8.1 マイク設定」を確認頂き、マイクのアクセス設定を「許可」に変更してください。
8.ブラウザ設定・通知設定
ソフトフォン(WebRTC)を利用する前にブラウザ(Google Chrome)のマイク、通知設定を変更します。
8.1 PCの通知設定
Windows OSの場合
手順1.「設定」>「システム」をクリックします。
手順2.「通知とアクション」からGoogle Chromeの通知を「オン」にします。
Mac OSの場合
「システム環境設定」>「通知と集中モード」からGoogle Chromeの通知を「許可」にします。
※Google Chromeの表示が 2行ある場合は、上の行の通知設定を許可してください。
下の行については、リアルタイムモニタ・エージェントコントロールの通知設定となります。
8.2 Google Chromeの設定
マイク設定
初回起動時にマイクの利用設定をブロックしてしまった場合、本設定で許可へ変更してください。
手順1.画面右上の「設定」をクリックします。
手順2.「プライバシーとセキュリティ」>「サイトの設定」をクリックします。
手順3.「権限」>「マイク」をクリックします。
手順4.「許可」に表示されている、BIZTELサーバのURLをクリックします。
手順5.「マイク」を許可に変更します。
サウンド設定
通話相手の声が聞こえない場合、本設定で許可へ変更してください。
手順1.画面右上の「設定」をクリックします。
手順2.「プライバシーとセキュリティ」>「サイトの設定」をクリックします。
手順3.「その他のコンテンツの設定」>「音声」をクリックします。
手順4.「許可」の右側にある「追加」をクリックします。
手順5.ご利用案内に記載されているBIZTELサーバのURLを入力し、「追加」をクリックします。
設定が追加されていれば設定完了です。
通知設定
ソフトフォン(WebRTC)では、着信時にブラウザ通知にて着信をお知らせします。
通知を誤ってブロックしている場合等、通知の手動許可方法を紹介します。
手順1.画面右上の「設定」をクリックします。
手順2.「プライバシーとセキュリティ」>「サイトの設定」をクリックします。
手順3.「権限」>「通知」をクリックします。
手順4.「通知の送信を許可するサイト」の右側にある「追加」をクリックします。
手順5.ご利用案内に記載されているBIZTELサーバのURLを入力し、「追加」をクリックします。
以上で設定完了です。
8.3 注意事項
Windowsの機能「集中モード」にて「アラームのみ」が選択されている場合、通知が届きませんのでご注意ください。
9.関連マニュアル
ソフトフォン(WebRTC版)の操作方法は、以下マニュアルを参照ください。