目的 |
本マニュアルは、BIZTELひかりをご利用のお客様向けにひかり電話の機能をご案内します。 |
---|---|
対象プラン | 対象プランに関わらずBIZTELひかりをご利用のお客様が対象です。 |
用語 | - |
ポイント | BIZTELひかりの詳細は、「1.BIZTELひかりについて」をご参照ください。 |
目次
3.5 同一事業者・同一契約者グループ内通話無料(基本サービス)
4.3 外部回線からのダイヤル操作について(リモートコントロール)
1. ひかり電話とは
ひかり電話とは、IP電話サービスです。IP電話はインターネット回線を利用する通話となり、フレッツ光(インターネット接続サービス)の契約が必要となります。
一例となりますが、従来のNTT加入電話とひかり電話の各接続イメージは以下の通りです。
NTT加入電話利用時のイメージ
電話とインターネットは別の接続となります。
ひかり電話利用時のイメージ
光回線のみで電話とインターネットの利用が可能です。
※一般的なひかり電話利用時のイメージ図となります。
ひかり電話の特徴
● 固定電話の品質に相当する音声通信が利用できます。
● ひかり電話特有の機能が利用できます。詳細は「2. ひかり電話の機能について」を参照ください。
ひかり電話の種類
BIZTELひかりで提供するひかり電話は「ひかり電話オフィスA(エース)」です。
2. ひかり電話の機能について
ひかり電話の機能として、「基本サービス」と有償の「付加サービス」の2種類があります。
BIZTELひかりで利用できる機能の一覧は以下の通りです。
基本サービス
ボイスワープ |
着信した通話を任意の電話番号へ転送します。 |
---|---|
ナンバー・ディスプレイ |
着信時、発信者の電話番号を電話機のディスプレイに表示します。 |
ナンバー・リクエスト |
非通知の着信を拒否します。 |
迷惑電話おことわりサービス |
特定の電話番号からの着信を拒否します。 |
同一事業者・同一契約者 |
同一名義の回線間での音声通話料を無料にします。 ※利用には手続きが必要となり、別途月額利用料が発生します。 |
付加サービス
複数チャネル |
ひかり電話のチャネル数追加オプションです。 ※チャネルの契約上限数は契約プランにより異なりますが、最大32チャネルまで追加可能です。 |
---|---|
追加番号 |
ひかり電話の電話番号追加オプションです。 ※最大7000番号まで追加可能です。 |
着信お知らせメール |
ひかり電話への着信情報を指定のメールアドレスに通知します。 |
一括転送機能 |
契約している全電話番号を一括して転送するサービスです。 |
故障・回復通知機能 |
網から回線状態を監視し、故障/回復情報を指定のメールアドレスに通知します。 |
3. ひかり電話の機能概要
各ひかり電話機能の概要を紹介します。
機能の詳細はNTT東日本の以下サイトをご確認ください。
ひかり電話オフィスA(エース) サポート情報 |
https://business.ntt-east.co.jp/support/hikari_ofa/ ※サイト下部の「マニュアル・ツールダウンロード」にある各種マニュアルをご確認ください。 |
---|---|
ひかり電話オフィスA(エース)付加サービス | https://business.ntt-east.co.jp/service/hikari_ofa/option.html |
3.1 ボイスワープ(基本サービス)
着信通話をあらかじめ指定した番号へ転送する機能です。
発信元の番号に応じて、転送/着信を選択することも可能です。
ボイスワープ利用時の転送イメージ
ボイスワープ機能により指定した番号に通話が転送されるため、BIZTELサーバには着信しません。
また、転送先には発信者の番号が通知されます。
転送方法について
ボイスワープの転送方法は以下の4種類となります。
転送方法 |
内容 |
---|---|
無条件転送 | 着信時、転送元の電話を呼び出さずに無条件で転送します。 |
無応答時転送 | あらかじめ設定した秒数まで応答できなかった場合に転送します。(5~60秒で1秒単位で設定) |
話中時転送 | 話中時に着信があった場合に転送します。 |
指定転送 | 特定番号(または 特定番号以外)からの着信を転送します。 ※非通知からの着信の場合は動作しません。 |
転送先リスト・登録リストについて
ボイスワープは、以下2種類のリストに対象番号を登録します。
リスト名 |
内容 |
登録上限 |
---|---|---|
転送先リスト | 転送先の電話番号を登録します。 | 転送先番号は最大4件まで登録できますが、実際に転送先に指定できるのは1番号のみとなります。 |
登録リスト | 「指定転送」を利用する場合、特定の発信番号を登録します。 | 最大30件まで登録できます。 |
転送時の通話料金
ボイスワープ(転送時)の通話料金負担は以下の通りです。
①発信者 ~ 転送元の通話料 → 発信者負担
②転送元 ~ 転送先の通話料 → 転送元負担(弊社からお客様へ請求となります。)
3.2 ナンバー・ディスプレイ(基本サービス)
発信者の通知番号を電話機のディスプレイに表示する機能です。
本機能を利用するには発信電話番号表示に対応した電話機が必要ですが、BIZTELから販売している電話機は全て対応しています。
※非通知着信の場合、発信番号の表示はできません。
3.3 ナンバー・リクエスト(基本サービス)
非通知からの着信に対して、自動音声を再生して切断する機能です。
ON/OFFの切り替え設定も可能です。
自動音声の内容(変更不可)
「おそれいりますが、電話番号の前に186をつけてダイヤルするなど、あなたの電話番号を通知しておかけ直しください。」
注意事項
発信者が非通知設定で発信した通話は本機能が動作しますが、公衆電話からの発信など、非通知設定以外の非通知理由の場合は着信します。
3.4 迷惑電話おことわりサービス(基本サービス)
迷惑電話を受けた直後に、ダイヤル操作で発信番号を「迷惑電話リスト」に登録することで、同じ発信番号からの着信に対して自動音声を再生して切断できる機能です。
自動音声の内容(変更不可)
このお電話はお受けできません。ご了承ください。
迷惑電話リストについて
ひかり電話の番号を複数契約している場合、以下いずれかの運用方法を選択できます。
リスト名 |
内容 |
登録上限 |
---|---|---|
個別リスト | 番号ごとに個別のリストを設定します。 |
1リストにつき、最大30件まで登録できます。 |
共通リスト | 全番号に共通したリストを設定します。 |
効果確認について
ひかり電話設定サイトから、リストに基づく直近2か月分(当月・前)の着信拒否回数が確認できます。
注意事項
通話を切断後、60秒以内にダイヤル操作により「迷惑電話リスト」に迷惑電話番号を登録する必要があります。
3.5 同一事業者・同一契約者グループ内通話無料(基本サービス)
BIZTELひかり回線が同一名義であれば、別拠点間の音声通話料を無料にする機能です。
注意事項
● ご利用には事前の手続きが必要となるため、弊社営業担当までお申し付けください。
● 本機能による通話料金は無料となりますが、定額の月額利用料が発生します。
3.6 複数チャネル(付加サービス)
ひかり電話のチャネル数追加オプションです。
チャネルの契約上限数は契約プランにより異なりますが、最大32チャネルまで追加可能です。
契約タイプ |
チャネル数上限 |
---|---|
マンション・ギガラインタイプ | 8チャネル |
ファミリー・ギガラインタイプ | 32チャネル |
注意事項
本サービスはひかり電話側のチャネル数追加となり、BIZTELサーバ側の同時通話数のご契約とは異なります。ひかり電話チャネル数 ≦ BIZTEL同時通話数となるようにご契約いただく必要があります。
3.7 追加番号(付加サービス)
ひかり電話の電話番号追加オプションです。
最大7000番号まで追加が可能です。
3.8 着信お知らせメール(付加サービス)
ひかり電話への着信情報を指定のメールアドレスに通知します。
送信先のアドレスは最大5件まで登録できます。
お知らせ送信条件について
お知らせの対象とする条件を以下の通り選択できます。
● お知らせ対象を以下より選択可能です。
・すべての着信呼
・応答できなかった着信呼のみ
・特定の発信番号からの着信のみ
※「応答できなかった着信呼のみ」、「特定の発信番号からの着信のみ」の両方を選択することも可能です。
※特定番号からの着信のみお知らせする場合、発信番号は最大30件まで登録できます。
3.9 一括転送機能(付加サービス)
故障や停電による緊急時に、全電話番号を一括して任意の番号へ転送する機能です。転送先には発信者の番号が通知されます。
転送方法は無条件転送(転送元の電話を呼び出さず無条件で転送する動作)のみとなります。
一括転送利用時の転送イメージ
一括転送機能により指定した番号に通話が転送されるため、BIZTELサーバには着信しません。
また、転送先には発信者の番号が通知されます。
転送時の通話料金
ボイスワープ(転送時)の通話料金負担は以下の通りです。
①発信者 ~ 転送元の通話料 → 発信者負担
②転送元 ~ 転送先の通話料 → 転送元負担(弊社からお客様へ請求となります。)
注意事項
● 「ボイスワープ」も同時に設定している場合、「一括転送」が優先して動作します。
● 電話番号ごとに転送先を1件登録できます。
● 転送先電話番号が登録されていない状態で一括転送を「開始」した場合、該当番号に着信するとビジーとなります。
3.10 故障・回復通知機能(付加サービス)
ひかり電話回線の異常検知時に指定したメール宛に通知を送信する機能です。
監視について
● ひかり電話網より、監視用電話番号へ試験呼を120秒間隔で定期的に発信し、着信の正常性を確認します。
● 監視用電話番号は1契約につき1番号です。
通知について
● 4回連続で試験呼が正常に着信しない場合、故障と判定して故障通知を送付します。
● 故障検知後、4回連続で試験呼が正常に着信した場合、回復と判定して回復通知を送付します。
● 故障検知時、一括転送機能を自動で開始する設定が可能です。(手動での開始・停止も可能です。)
●通知先のメールアドレスは最大20件まで登録可能です
注意事項
● 監視用番号は本機能に常時占有されるため、通常の発着信にはご利用いただけません。
● 監視用番号には正常性確認のための試験呼が定期的に着信するため、着信時に無鳴動にするなどの設定が必要です。
4. ひかり電話機能の設定方法について
一部の機能はお客様による事前設定が必要となりますが、機能ごとに設定方法が異なります。
設定方法は3種類あり、契約している電話番号ごとに以下いずれかの方法で設定が可能です。
設定方法 |
機能 |
|
---|---|---|
ひかり電話設定サイト | ボイスワープ 着信お知らせメール 一括転送機能 故障・回復通知機能 |
|
ダイヤル操作 | 契約回線からのダイヤル操作 | ボイスワープ ナンバー・リクエスト 迷惑電話おことわりサービス |
外部回線からのダイヤル操作 (リモートコントロール) |
ボイスワープ |
設定の詳細は、NTT東日本の以下サイトをご確認ください。
ひかり電話オフィスA(エース) サポート情報 |
https://business.ntt-east.co.jp/support/hikari_ofa/ ※サイト下部の「マニュアル・ツールダウンロード」にある各種マニュアルをご確認ください。 |
---|---|
ひかり電話オフィスA(エース)付加サービス |
https://business.ntt-east.co.jp/service/hikari_ofa/option.html |
※以下機能はお客様による設定は不要です。
ナンバー・ディスプレイ
同一事業者・同一契約者 グループ内通話無料
複数チャネル
追加番号
4.1 ひかり電話設定サイトについて
パソコン・携帯からひかり電話の機能設定ができるサイトです。
詳細は、NTT東日本の以下サイトをご確認ください。
ひかり電話設定サイト |
https://www.hikari.ntt-east.net/ ※ログイン画面下部の「ヘルプ」より設定ガイドをご確認いただけます。 |
---|
利用前設定について
ひかり電話設定サイトの初回ログイン時、ひかり電話回線からの発信・ダイヤル操作による仮パスワードの発行が必要です。
ログイン情報を設定していない場合、ひかり電話回線の障害時に転送設定等が行えませんので、必ず事前のご対応をお願いします。
BIZTELサーバでひかり電話番号を利用する場合
BIZTELの電話端末より、ひかり電話回線の電話番号を通知した状態でダイヤル操作を実施ください。
BIZTELサーバでひかり電話番号を利用しない場合
オフィスゲートウェイ(OG機)にお客様の電話機を接続し、ダイヤル操作を実施ください。
4.2 契約回線からのダイヤル操作について
ひかり電話回線の電話番号を通知した状態で設定用の番号へ発信し、ダイヤル操作による設定が可能です。
4.3 外部回線からのダイヤル操作について(リモートコントロール)
外部回線(ひかり電話以外の回線)からのダイヤル操作(リモートコントロール)による設定が可能です。
本設定方法は、ボイスワープのみ対象です。
利用前設定について
利用開始前に、ひかり電話回線からの発信・ダイヤル操作で暗証番号の設定が必要です。
リモートコントロール用の暗証番号を設定していない場合、ひかり電話回線の障害時にリモートコントロールによるボイスワープの設定が行えませんので、必ず事前のご対応をお願いします。